
大学に合格して、一人暮らし用にアパートを借りようと思うんやけど、敷金、礼金、共益費とかって何なんや

結局アパート代がどれだけなのかよく分かんない…
といった疑問・悩みを持っている新大学生や社会人の方も多いのではないでしょうか?
今回は、敷金、礼金、共益費についてザックリとシンプルに解説していきます!
この記事を読むと分かること
・礼金とは
・敷金とは
・共益費とは
礼金とは
礼金とは、賃貸住宅を借りるときに、契約時に大家さんに対して「部屋を貸してくれてありがとう」という感謝の気持ちとして払うお金です。
敷金のポイント
- 敷金は礼金と違って戻ってくることはない
- 敷金の相場は家賃の一か月分
- 支払いは最初の一回だけ
- 最近はそもそも礼金が存在しない物件も多い

まりも
大家さんのために払う、戻ってくることのないお金とおさえておけばOK!
敷金とは
敷金とは、賃貸住宅を借りるときに、大家さんに預けるお金です。
家賃を延滞したり、部屋を汚したり壊したりしたときの「保証」として、大家さんに預けます。
敷金のポイント
- 敷金はあくまで「預ける」お金であり、家賃の延滞や部屋の損傷がなければ、退去する時に帰ってくる。
- 借りた人による部屋の損傷の修繕費として使われる。
- 家賃などの延滞があった場合、その補填として使われる。
- 礼金と同様、敷金がない物件も多い
- 相場は家賃の1~2か月分
- 支払いは最初の一回のみ

新しく部屋を借りたらまず部屋の写真を撮れと言われているのは、自分が住み始める前からあった傷などが、自分がつけたものでないと退去時に証明できるからです。
こうすることによって、帰ってくる敷金が増える場合もありますので、ぜひ忘れずに!
共益費とは
共益費とは、アパート・マンションの他の住民との共用部分の維持や管理に使われるお金です。
例えば、共用の廊下の電気代や掃除代、エレベーターの点検代などに充てられます。
家賃と同様、月々の固定費であることも重要なポイントです。
共益費のポイント
- アパート・マンションの共用部分の維持・管理費用
- 家賃と同様毎月支払う
- 家賃の5~10%が目安

まりも
家賃と共益費を合わせた値段を「実質の家賃」と考えていいと思います
まとめ
敷金、礼金、共益費の特徴を表にまとめましたので、ぜひ参考にしてください!
種類 | 戻ってくるか | 支払い | 費用 |
---|---|---|---|
敷金 | 〇 | 入居時に一回 | 家賃の1~2か月分 |
礼金 | × | 入居時に一回 | 家賃の1~2か月分 |
共益費 | × | 毎月 | 家賃の5~10% |
おわりに
敷金、礼金、共益費についてざっくりとわかっていただけたかと思います。
本記事が物件選びなどに役立てば幸いです!
コメント